神奈川の生け花教室で人気のアトリエ紅より、講師の作品集をご紹介いたします。
普段は見る機会の少ない空間装飾や舞台美術の作品、活け花ライブの作品などを多数ご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
越日文化交流のため
現地の材料で、現地の方々と花ライヴをいたしました。皆さんには大変ご興味をもっていただけました。
パラオにて日本文化の紹介として
現地の材料をつかいエコな作品を作りにいきましたが、同時に学校にてご紹介をさせていただきました。
TOTOさまの秋のイベントにて、身近なものをつかい、簡単ショートレッスンを開催いたしました。
初心者の方は基本型からスタートいたします。
基本型が終了すると、自由型を練習いたします。植物の素材を生かして自己表現です。
自由型では器も大切な花の内、お稽古場には
色々な器がありますので、ご活用ください。
生け花は季節感を大切に生けることをおすすめいたします。
横井紅炎が主催するアトリエ紅では、古典的な材料もしっかり勉強していただけます。
秋に開催される草月流展は世界中からのご参加がある会です。毎年楽しみな展示会です。
ジープ島にて、世界一大きい器
島を器と考え花のインスタレーション
インドニューデリーにて世界青年会議所の
ジャパンナイトの空間装飾を担当
パラオ共和国において日本大使館さま主催
日本の文化を紹介するイベントにて花ライブといけばな
ワークショップを開催
ベトナムダナンにおいて越日文化交流の舞台に
観音大寺院において、日本文化の紹介
花ライヴを披露。
戦後70年の思いをこめ、日本の桜とパラオの桜をつかっての花ライヴとショート生け花レッスン。
材料は花ばかりでなく、野菜もつかっての
日本生け花を紹介の作品。また、廃材などもつかいエコ華道家としての作品制作。
東京において世界自閉症啓発dayのイベントがありました。青いイメージカラー!入口にお出迎え花として、青い作品をいけました。
5月頃の設定、後ろの掛け軸には
影が描かれ、3Dになっています
本編にはチラッとしかでませんでしたが
後ろの屏風に合わせ、華やかな作品に
主人公がフラワーアーティストになるため
その過程の花々を制作
出演の方々が、生け花を習いたいという
コーナー横井紅炎のレッスンということで出演いたしました。
神奈川の生け花教室で評判のアトリエ紅より、講師の作品を多数ご紹介いたします。
普段目にする生け花とは違う、スケールの大きな作品も多数ございます。
目にする機会の少ない空間装飾や、舞台美術の作品を、ぜひご覧ください。
神奈川の生け花教室で人気のアトリエ紅では、お客様の目の前で花を活ける、活け花ライブも実施しております。
その作品もご紹介しておりますので、ぜひご堪能ください。
神奈川にある生け花教室、アトリエ紅では、初心者からプロを目指す方まで丁寧に指導しております。
体験レッスンもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。